
GPS情報 J0097♂ 2020.5.18.20:00~2020.5.26.16:00
GPS情報 2020.5.18.20:00~2020.5.26.16:00 J0097♂ 2020.5.26.16:00現在 兵庫県豊岡市出石町水上

GPS情報 J0097♂ 2020.5.12.18:00~2020.5.18.20:00
GPS情報 2020.5.12.18:00~2020.5.18.20:00 J0097♂ 2020.5.18.20:00現在 兵庫県豊岡市出石町水上 水上巣塔ではヒナが2羽おり、 J0097が餌場と巣を頻繁に行き来している様子が読み取れます。 水上人工巣塔

GPS情報 J0097♂ 2020.5.4.18:00~2020.5.12.16:00
GPS情報 2020.5.4.18:00~2020.5.12.16:00 J0097♂ 2020.5.12.16:00現在 兵庫県豊岡市出石町水上 J0097♂は、2019年より水上地区の人工巣塔でJ0110♀と繁殖行動を行っています。 2020年も同場所、同ペアで繁殖行動を行っており、GPS情報からも読み取ることが出来ています。


J0001♂は帰巣することができるようになりました。
5月7日(木曜日)10時すぎにJ0001が巣塔下の畦から飛び立ち 帰巣するのを確認しました。 まだ、羽がきちんとたためない状態ですが とりあえず、帰巣することができて一安心です。 8日は3回巣に降りるのが確認されています。 一日一日、回復していっているようで嬉しいです。 J0001の異常を見つけ、教えてくださった方と コウノトリの郷公園での治療のおかげで一羽のコウノトリの命が助かりました。 豊岡市コウノトリ共生課と当会が、 一羽で抱卵中のJ0362♀への給餌を行いましたが 巣塔周辺にいつも飛来している2羽の襲撃に抱卵を諦めてしまいました。 残念な結果となりましたが、行政とNPOの協力の体制が整い 今後起こりうる事例にも、生かせる の鳥


J0001♂が解放されました。
4月24日の夕刻に、植物のツルに絡まり怪我をして コウノトリの郷公園されていたJ0001が、本日の9時42分に解放されました。 当会へ連絡をいただいたのは、解放後でしたので 解放されたときの状況は分かりませんが その後の観察で、お昼前にはJ0362と出会い 巣塔下のビオトープに移動したとのことです。 12時20分までの観察では、7~8メートルは飛ぶことができるようですが 巣には戻れていないようです。 13時35分、J0362は帰巣。J0001はビオトープで休息。 13時54分、J0001は巣塔西の田んぼに移動。まだ十分には飛べないようです。 14時40分にJ0362がビオトープに降りていると、J0001がJ0362の傍に来て、 一緒に採餌行動を始めそました。 抱卵中の卵は孵化することなく、育ちませんでしたが J0001の異常を見つけ連絡をくださった方のおかげと コウノトリの郷公園で治療していただいた結果、 1羽のコウノトリの命が助かりました。 J0362もさぞかし、心配していたことと思われます。 野上ペア、J0001もJ0362も頑張りました。

【再開】GPS情報 J0097♂ 2020.5.2.19:21~2020.5.4.16:00
2019年11月26日16時以降、不通となっていたJ0097♂のGPS発信器の機能が復活したようですので、情報の発信を再開いたします。 2020年5月2日より、GPS情報が再び受信されるようになりました。 不通となるまで、再び1週間ごとの位置情報を当ホームページで発表いたします。 GPS情報 2020.5.2.19:21~2020.5.4.16:00 J0097♂ 2020.5.4.16:00現在 兵庫県豊岡市出石町上野