2018年06月10日 全国コウノトリ目撃情報
滋賀県長浜市 10日 広がる田園の中を探してもなかなか見つからず、今日もダメか~と諦めかけた時、鉄塔のてっぺんでくつろいでいる、J0167とJ0178の姿がありました。 下ばかり探していたので、危うく見過ごすとこでした。森さんより連絡をいただきました。
5月末に見たのを最後に今日まで10日間出会えずでしたが、やっと見付けることが出来ました。 久美浜町でも豊岡でも目撃されていないようですので、きっと近くに居るはずと思っていましたので、姿が見られてホッとしました。 J0167&J0178の2羽は随分長い間長浜市に滞在しているためか、行動範囲が広くなりあちらこちらで目撃されています。 ホームシックにかからず、この地に滞在を続けているのはコウノトリが好む環境であることは間違いがないようですね。 2羽は好奇心も旺盛なようで、いとも簡単に山越えし隣町の田んぼへ出張したりして楽しんでいるようです。 それぞれの画像をお送り致します。 J0167は何時もは食欲旺盛ですが、畦での寛ぎタイムを楽しんでいました。
J0178は一枚挟んだ田んぼの畦で餌捕りや、羽繕いや寛いだりしていました。
どちらも元気で何時も通りの様子でした。長浜市の川上さんより連絡をいただきました。
島根県雲南市 9日10日 今日(9日)は、J0118もJ0051も頻繁に巣へ帰ってきました。 2羽同時に帰ることもあり、長らくクラッタリングしてました。
雛は、先日から羽ばたきの練習を始め、20センチくらい浮いています。
去年は見ることができなかったので感動です。 他の3羽も今日は一緒にいました。雲南市大坂さんより連絡をいただきました。
今日(10日)は幼鳥が巣から飛び上がる姿が見れました。
J0051は斐川町の水田で餌集めしてました。松江市の石原さんより連絡をいただきました。
沖縄県宮古島市佐和田 9日 今朝の日の出が5:49で、最干潮時間が9:58でしたので6:15ごろに佐和田の浜に行って見ました(本当は日の出前に行きたかったのですが寝坊しました)。 定位置?の岩の上見るといないので周りを見渡すと、なんと目の前の海の中に立っていました。観察場所から5mぐらいの場所です。 すぐに写真を撮りましたが餌探しに歩き出してしまいましたが強い風と時よりふる強い雨で立ち止まることが多かったと思います。 結果的には海岸から比較的近い場所を移動してくれたので私も観察場所を移動して左目あたりを写真に撮りましたので送ります。今日の写真では異常はないように見えます。長浜さんより連絡をいただきました。
福井県越前市 10日 J0119J0481が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ舞う里づくり」へのアクセスをお願いします。 https://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/33568845.html
京都府京丹後市久美浜町 9日 J0174と永留巣塔抱卵中の1羽が目撃されています。永留巣塔での抱卵は90日以上になるそうです。以前出石町袴狭でもJ0363♀J0428♀が7月ごろまで抱卵をしていてコウノトリだけでなく観察する市民もつらい思いをした経験を思い出します。現在豊岡市日高町広井巣塔J0006J0009、京都府舞鶴市丸田電波塔J0022J0028がメスメスペアで抱卵中です。 詳しは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。 https://blogs.yahoo.co.jp/kounotori26kumihama/MYBLOG/yblog.html
和歌山県有田川町 9日 J0168が目撃されています。詳しくは、「おっちゃんのブログ」へのアクセスをお願いします。 https://blogs.yahoo.co.jp/biwachan61/folder/70130.html
沖縄県宮古島市佐和田 10日 J0067が目撃されています。詳しくは、「宮古島通信」へのアクセスをお願いします。 http://miyakojimatuushin.blog.fc2.com/blog-entry-837.html
GPS情報
J0097♂ 2018.6.10.16:00現在
兵庫県豊岡市出石町宮内