2018年03月25日 全国コウノトリ目撃情報
- コウノトリ湿地ネット 全国コウノトリ情報より(永瀬)
- 2018年3月26日
- 読了時間: 3分
滋賀県長浜市木尾町 23日 J0167とJ0178の2羽が仲良く早朝の朝日を浴びながら採餌していました。 朝一番に微笑ましい光景に出会うことが出来、コウノトリに感謝しなければとも思い、更に豊岡の皆様にもご覧頂きたくその様子をお送りさせて頂きます。

これで終わりと思っていたところ、午後にもう一度背様子を見に行くと、自分ながらよく気がついたと思うのですが足環が異なるコウノトリを発見。 足環は(右左とも:黒青)でJ0103がやって来てくれていました。

森さんから電送して頂いた足環カタログを車に積んでいたのですぐに個体の判別ができました。 J0103は平成28年11月21日に越前市で出会い撮影したコウノトリで、久しぶりの再会で心から嬉しく思いました。 再会できたコウノトリは数多くいますが、その度に心から嬉しく思います。 コウノトリ観察をしていてよかったと思うの時は、再会の喜びではないでしょうか。長浜市の川上さんより連絡をいただきました。 「湖北の自然/野鳥撮影記」へのアクセスをご案内します。 http://mimomaron.blog.fc2.com/blog-category-49.html
兵庫県養父市八鹿町伊佐 25日 07:15 伊佐の田んぼにJ0013と足環のない個体が飛来しています。伊佐環境保全部隊より連絡をいただきました。


18:30 伊佐人工巣塔にJ0013、田んぼに足環なしがいます。伊佐環境保全部隊より連絡をいただきました。
島根県雲南市 23日24日25日 23日今朝は、J0094を昨日と同じ出雲市の阿宮で確認。 夕方には、市内加茂町にいてくれました。 半年間行方不明ということは韓国帰りではないでしょうか。雲南市の大坂さんより連絡をいただきました。

25日 今日は用事があって、とりあえず早朝だけの捜索になりましたがJ0051とJ0135を見つけました。

ポンスニ(J0051)が大東の巣から遠く離れた加茂町大竹の田んぼに居たのには驚きました。 げんきくん(J0118)とポンスニ(J0051)の様子も観てきました。近隣の公園には花見客が多いですが全く動じる様子はありません。

松江市の石原さんより連絡をいただきました。 今日は、昼前にやっとJ0126を発見しました。J0126はこの看板がお気に入りです。

冬の居場所と変わって見つけられなくなりました。 昨日も、昼過ぎにやっとJ0175と?(黄黒なのでJ0126かJ0135か)を発見しました。雲南市の大坂さんより連絡をいただきました。

福井県越前市 24日25日 J0119J0481が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ舞う里づくり」へのアクセスをお願いします。 https://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/33483379.html https://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/33484061.html
京都府京丹後市久美浜町 25日 J0050J0106J0122足環なし1羽の4羽が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。 https://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/33484061.html
徳島県鳴門市 24日 J0044J0480J0138J0169が目撃されています。詳しくは、「浅野由美子 鳴門コウノトリ情報」へのアクセスをお願いします。 https://www.facebook.com/narutostork
GPS情報
J0097♂ 2018.3.25.16:00現在
兵庫県豊岡市出石町日野辺
最新記事
すべて表示12月11日(金)12:00~12月14日(月)15:00まで、 電気設備点検およびサーバメンテナンスのため、 コウノトリ市民科学のサービスを停止させていただきます。 ご利用の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。...
Kommentare