

コウノトリ全国一斉調査報告
3月23日(日)に「コウノトリ全国一斉調査」を行いました。 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 コウノトリ全国一斉調査の結果を、下記の通り報告いたします。 ※3月23日分のみの集計です。 23時頃集計 〇報告総件数 248件 〇確認個体数 145個体...


コウノトリ全国一斉調査のお願い
3月23日(日) 本日、年に一度の「全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 皆さん、よろしくお願いいたします。 日本コウノトリの会では、一覧を下記の通りをといたします。 ※個体の増加に伴い、収容、解放の情報が把握できていないコウノトリもいるかもしれません。...
コウノトリ全国一斉調査のご協力のお願い
3月22日(土) 明日、3月23日(日)年に一度の「全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 皆さんのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。 いつも顔を合わせているような、地域の顔なじみやその土地になじんできている子たち、はたまたふと出会う事のある冒険中の新顔さん、長期...


全北特別自治道群山市で人工巣塔を建てさせていただきました
3月20日(木) 3月18日に韓国「コウノトリの鳥愛の会中央会」と共に、全北特別自治道群山市で人工巣塔を建てさせていただきました。 共同のプロジェクトとして、2年前には対馬市佐護区に人工巣塔を建てさせていただいており、今回は韓国で建てました。...


豊岡市田結地区でアカガエルの卵塊調査を行いました
3月8日(土) 豊岡市田結地区の田結湿地で、アカガエルの卵塊調査を行いました。 13:30~15:00まで田結地区のアンガールズさん、地区の役員の皆さんと一緒に卵塊を数えました。 合計810個の卵塊を確認しました。 2月に降った2度の雪の影響なのか、例年に比べて少ない卵塊の...
コウノトリ市民科学復旧しました。
3月5日(水曜日)18時ごろより、コウノトリ市民科学が再開し 閲覧できるようになりました。 引き続き、よろしくお願いいたします。 データを活用していただく機会が増えて 事務局一同、喜んでいます。 活用される場合は、ホームページ『サポートページ』の...


加西市立富田小学校やまびこ学級の児童さん、コウノトリ市民科学の活用例をご紹介!
3月5日(水) コウノトリ達は、長距離を移動して冒険に出かけたり、あるいは所帯を持ったりと、年々いろんな姿を見せてくれています。 そんなコウノトリ達の日々の変化は、コウノトリ市民科学( https://stork.diasjp.net/...
コウノトリ市民科学へアクセス出来なくなっています。
3月4日(火曜日) 日頃はコウノトリ市民科学をご利用いただきありがとうございます。 本日の朝よりコウノトリ市民科学へアクセスできない状況になっており、スマートフォンアプリ「コウノトリくん」も調査票の作成や送信も出来ない状態となっております。...

全国コウノトリ一斉調査を開催いたします。
3月23日(日)に下記のチラシのとおり「全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 長期間、行方が分からなくなっている個体も多くいます。 一羽でも多く、元気に過ごしていることを確認したいです。 皆さんのご協力、よろしくお願いいたします。...
豊岡市「地域の自然調査研究発表会」に参加しました
2月17日(月) 16日にコウノトリ文化館で行われた「地域の自然調査研究発表会」(コウノトリ市民研究所・生物学会但馬共催)に参加しました。 2022年から発生しているパートナーが変更される事例を「変わり始めた夫婦関係」と題し、コウノトリ市民科学のデータを元に紹介しました。...
Android版「コウノトリくん」「コウノトリくんNEO」がGoogle Playで表示されなくなっています
12月23日追記 Google Playのアカウントの設定に不備があり、アプリが非公開になっていたとのことです。 現在、Google Playで表示されております。 ご不便をおかけしました。 12月22日 本日、Google...
「お知らせ」小浜市がクラウドファンディングに取り組まれています。
10月24日(木) <お知らせ> 「コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~」として、福井県小浜市さんがふるさと納税型のクラウドファンディングに取り組まれています。 12月2日までが募集期間となっています。 寄附金は、今年度の事業費に活用されます。 ...
Android ver 14以降対応の「コウノトリくんNeo」がリリースされました。
10月17日(木) 市民参加型モニタリングシステム、コウノトリ市民科学のAndroid14以降対応アプリがリリースされました。 コウノトリくんNeo https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ac.utokyo.iis...


滋賀県獣医師会の一般講演会で佐竹代表が講演しました。
10月14日(月曜日・祝)滋賀県獣医師会の一般講演会で佐竹代表が講演しました。 佐竹代表の新刊「コウノトリと暮らすまち 豊岡」を読まれた獣医師会の方が 滋賀県民を対象に豊岡での取り組みをお話してほしいと依頼があり 「コウノトリを迎える意味」と題してお話させていただきました。...


2024年度の足環未装着の個体について
2024年度は足環が装着されなかった個体が8羽います。 茨城県小美玉市から4羽と、兵庫県豊岡市上野人工巣塔4羽で その内、上野人工巣塔から巣立ちをした中の一羽が 嘴に特徴があることが、市民科学の調査員の観察により分かりました。 下の嘴が少し短く見えて、ねじれています。...
コウノトリ市民科学が閲覧できなくなっています
9月9日(月) 日頃はコウノトリ市民科学をご利用いただきありがとうございます。 本日の16時現在、コウノトリ市民科学へアクセスできない状況になっております。 スマートフォンアプリ「コウノトリくん」も調査票の作成や送信も出来ない状態となっており、サーバーがダウンしている可能...


福井県小浜市で、勉強会・交流会を開催いたしました。
8月25日(日) 8月24日(土曜日)に小浜市まちの駅・旭座にて、勉強会・交流会「~福井で過ごすコウノトリの見えてくること~」を開催いたしました。 福井県では、放鳥個体9羽のうち6羽は繁殖個体となっており、今まで野外で10ペアが営巣し44羽のヒナが巣立っています。...
コウノトリ市民科学サーバ復旧のお知らせ
8月20日(火) 日頃はコウノトリ市民科学をご利用いただきありがとうございます。 サーバ設備保守作業のため、停止しておりましたコウノトリ市民科学を再開いたしました。 ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしました。 ご理解とご協力ありがとうございました。
「コウノトリ市民科学」サーバ停止のお知らせ
8月14日(水) 日頃はコウノトリ市民科学をご利用いただきありがとうございます。 調査員の皆様へはメールで事前にお知らせしております通り、 サーバ設備保守作業のため、以下の期間コウノトリ市民科学の利用ができなくなりますのでお知らせいたします。...


福井県小浜市で、勉強会・交流会を開催いたします。
8月24日(土曜日)に下記のとおり小浜市まちの駅・旭座さんをお借りして、勉強会・交流会を開催いたします。 福井県では、放鳥個体9羽のうち6羽は繁殖個体となっており、 今まで野外で10ペアが営巣し44羽のヒナが巣立っています。...