J0476(負傷が疑われるコウノトリ)の続報
先日、J0476が負傷している様子であるとお伝えいたしましたが、続報がございますのでお知らせいたします。 23日の目撃情報がございませんでしたが、24日兵庫県豊岡市金剛寺で地元の方が発見され、現地で観察しました。 https://stork.diasjp.net/guest/data_view.php?st_report_id=109862 コウノトリの郷公園も状況を確認され、骨折や大きな傷ではなく、数日前の状況に比べても状態は良くなっている様子との事です。 また、大谷川に入ってご飯をよく食べていたとの事でした。 とりあえず、一安心です。


兵庫県豊岡市田結地区に巣塔が建ちました。
12月23日(木) 兵庫県豊岡市田結地区に巣塔が設置されました。 こちらは兵庫県の補助を受けて建てられました。 地区の方も巣台の取り付けを一緒に行い、晴れ渡った天気の下、気持ちのいい建柱日となりました。 田結地区の田結湿地では、シーズンにはニホンアカガエルやモリアオガエルの卵塊が見られ、コウノトリも餌をとりにやってきています。 コウノトリの子育ての様子が見られるようにエサ場づくりを頑張っていこうと、みんなで決意を新たにしました。
J0413(負傷が疑われるコウノトリ)の続報
2021年12月23日(木) J0413が負傷している様子であるとお伝えいたしましたが、続報がございますのでお知らせいたします。 12月23日の9時40分から10時20分にかけて、加古川での目撃情報がございました。 https://stork.diasjp.net//guest/data_view.php?st_report_id=109748 (コウノトリ市民科学より) また続報ございましたら、ホームページ等でお知らせする予定です。 皆様、気にかけていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
J0476とJ0413について(負傷の情報)
J0476(2013年生まれ 庄境ペア♂)とJ0413(2021年山本巣塔生まれ♂)が負傷しているようとの連絡をいただきましたのでお知らせします。 J0476は左足、J0413は右足を負傷している様子で、歩行の際には足を引きずっているとの事です。 県立コウノトリの郷公園によると、J0413は12月21日(火)に兵庫県豊岡市出石町で獣医師が状況を確認され、骨折をしていない様子であり経過観察中で、J0476については獣医師の確認がまだできていない状況であるとの事です。 J0476については、12月22日の夕方に兵庫県豊岡市祥雲寺で観察されております。 (コウノトリ市民科学より) 皆様、気にかけていただきますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
「コウノトリ市民科学」サーバー停止のお知らせ
日頃はコウノトリ市民科学(https://stork.diasjp.net/)をご利用いただきありがとうございます。
サーバ設備保守作業のため、以下の期間、コウノトリ市民科学の利用ができなくなりますのでお知らせいたします。
停止期間:2021年12月17日(金) 12:00~ 12月20日(月) 15:00 (予定)
この間、データ入力およびデータの閲覧が出来なくなります。
スマートフォンアプリからの調査票の作成や送信も出来なくなります。
サーバ停止中は、日本コウノトリの会のホームページにて状況をお知らせいたします。
https://www.owss-j.com/
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


第20回 全国菜の花サミットin小山に参加しました。
12月11日(土曜日)・12日(日曜日)に小山市にて開催された 第20回 全国菜の花サミットin小山に参加しました。 菜の花サミットは2001年から全国各地で開かれ、テーマは「持続可能な田園環境都市をめざして」です。 これまでの「菜の花を生かした資源循環型の地域づくり」だけでなく、 菜の花が堤防一面に咲く渡良瀬遊水地に定着したコウノトリがつなぐ田園・自然・人・そして未来についてなど 5つの分科会にわかれて話し合われました。 当会からは佐竹代表と森が分科会でお話しさせていただきました。 詳細は割愛させていただきますが 最後に、参加者が小山の地で共有した知見を広く発信し 「市民一人ひとりが主体となる持続可能な社会」を創っていく道しるべとするべく 『おやま宣言』を浅野市長が読み上げられました。 NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク藤井代表から 「食・エネルギーのw自立を目指し、地域から発信していきましょう」と力強く話されました。 前日のエクスカーションでは渡良瀬遊水地ツアー、チュウヒの塒入り観察もできました。 小山市の担当部局の皆さんには大変お世話