

石川県 河北潟干拓土地改良区支援金のお礼
3月19日(火曜日)に河北潟干拓土地改良区へ行き 能登半島地震で大きな被害を被られた河北潟の復旧のため、 皆様から寄せられた支援金をお渡ししてきました。 (16名と1社の皆様より支援金153,000円) 河北潟では、田んぼ等への被害は大きくはないようでしたが、...


2024年コウノトリ全国一斉調査 結果報告
3月17日(日)に「コウノトリ全国一斉調査」を行いました。 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 コウノトリ全国一斉調査の結果を、下記の通り報告いたします。 ※3月17日分のみの集計です。 ・3月28日集計 〇報告総件数 235件 〇確認個体数 150個体...
コウノトリ全国一斉調査ご協力のお願い
3月17日(日) 本日、年に一度の「全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 皆さん、よろしくお願いいたします。 地域顔なじみの子や、その土地になじんできている子たち、冒険中の新顔さん、長期間行方不明の個体がふと姿を見せたりなど、いろんな子たちの様子をお送りいただければ嬉...


美方郡新温泉町でコウノトリ人工巣塔完成式が行われました
3月9日(土) 美方郡新温泉町でコウノトリ人工巣塔完成式が行われました。 新温泉町の巣塔は、但馬県民局の補助を受けて「コウノトリを育む新温泉の会」によって設置されました。 巣塔設置場所の選定では、当会も一緒に現地をまわりました。...


石川県羽咋郡志賀町へ戸島君とひかりちゃんが戻っています。
2月28日(木曜日)J0195♂戸島君とJ0205♀ひかりちゃんが 昨年営巣した石川県羽咋郡志賀町の電柱巣へ戻っているのが確認されました。 2羽は、近くの水田で採餌の情報が寄せられていたそうで、 能登半島地震などで傷んだ巣を二羽でせっせと小枝や枯れ草を運んで補修していたとの...


全国コウノトリ一斉調査を開催いたします。
3月17日(日)に下記のチラシのとおり『全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 長期間、行方が分からなくなっている個体も多くあります。 一羽でも多く、元気に過ごしていることを確認したいです。 皆さんのご協力、よろしくお願いいたします。...
コウノトリ市民科学サーバー復旧のお知らせ
2024/2/29 2月26日よりサーバ拡張工事のため、サービスを停止おりました「コウノトリ市民科学」が復旧いたしました。 https://stork.diasjp.net// ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしました。 ご理解とご協力ありがとうございました。


コウノトリたちが営巣地に戻っています。
2月15日(木曜日)七尾市の田んぼでJ0195♂(戸島君)が確認されました。 2月7日までは兵庫県南部で過ごしていましたが、石川へ戻ってきました。 ペアのJ0205♀(ひかりちゃん)は1月末ごろから志賀町へ戻っていたようで 2月3日に新聞に記載されました。...


稲美町ペアJ0289♂・J0339♀ライブ配信のお知らせ
年が明け、巣に戻っているペアも多いですね。 昨年、稲美町で初めて繁殖したJ0289♂・J0339♀のすの様子が ライブ配信されています。 YouTubeJ0631こっちーくんで検索してください。 https://www.youtube.com/channel/UC6NTsx...


支援金のお願い
新しい年になりました。 元日に能登半島を震源とする地震が発生し、大きな被害をもたらしました。 いまだに余震が続いており、不安な毎日を過ごされています。 被災された皆様の安全と、これ以上被害が広がらないことを祈っております。...


広島県世羅町で開催された「こんにちは!コウノトリ」に参加しました
11月23日(木・祝) 広島県世羅町でシンポジウム「こんにちは!コウノトリ」が開催されました。 日本コウノトリの会からは8名が参加し、盛り上げてきました。 初めにコウノトリ保全地域協議会の竹内政彦会長のあいさつがありました。...


『JA兵庫南総代研修会』で佐竹代表が講演させていただきました。
11月18日(土曜日)『JA兵庫南総代研修会』で佐竹代表が講演させていただきました。 JA兵庫南(兵庫南農業協同組合)は、7つのJA(魚住・二見・加古川・稲美野・はりま信用・高砂・米田町)が 合併し、平成11年4月1日に誕生しました。...
コウノトリ市民科学が閲覧可能になりました。
10月26日(木曜日)昨日の20時ごろより 『コウノトリ市民科学」が閲覧できなくなっておりましたが 本日の18時にサーバの軌道が完了し、閲覧できるようになりました。 コウノトリ情報を送っていただいている皆さん 情報を送っていただけるようになりました。...
=お詫び=コウノトリ市民科学が閲覧できなくなっております。
10月17日 21:43 · 10月25日(水曜日) 日頃はコウノトリ市民科学をご利用いただきありがとうございます。 本日の20時ごろよりコウノトリ科学へアクセスできない状況になっております。 スマートフォンアプリからの調査票の作成や送信も出来ない状態で...
コウノトリ市民科学サーバ停止のお知らせ
10月17日(火曜日) 日頃はコウノトリ市民科学をご利用いただきありがとうございます。 緊急のサーバ設備保守作業のため、以下の期間 コウノトリ市民科学の利用ができなくなりますのでお知らせいたします。 停止期間:2023年10月18日(水) ~ 10月19日(木) 午後...


豊岡市森尾ペアのJ0111♂が解放されました。
10月12日(木曜日)9時30分に豊岡市森尾地区にて J0111♂(森尾ペア:J0099♀とJ0111♂)が解放されました。 解放(放鳥)前には、三宅ビオトープ近くの電柱にJ0099♀がとまっていて 「もうすぐ、J0111が帰ってくるよ」と声をかけ地域の皆さんと一緒に見守り...


ため池コウノトリプロジェクトセミナーに出席しました。
兵庫県加古川総合庁舎にて開催された「ため池コウノトリプロジェクトセミナー」に出席しました。 72名の方が参加されました。 初めに東播磨県民局地域振興室の竹谷室長より挨拶があり、つづいて地域振興室の長谷坂班長よりため池コウノトリプロジェクトの説明がされました。...


韓国・イエサン郡を訪問しました
9月21日(木) 佐竹代表が韓国イエサン群を訪問しました。 9月17~19日に豊岡市長に同行して、久しぶりにイエサン郡を訪問しました。目的は、2013年に市と郡で締結した「コウノトリ野生復帰に関する友好交流合意書」を、両首長とも交代していることから改めて締結を更新しようとす...


越前町にて、コウノトリ市民科学の勉強会・意見交換会を開催しました。
8月27日(日曜日)越前陶芸村文化交流会館にて、 「福井で過ごすコウノトリの行動からみえてくること」と題して、 コウノトリ市民科学を通じた、意見交換会・交流会を開催いたしました。 システムを開発された安川雅紀先生より、 コウノトリ市民科学に寄せられたデータから、...
コウノトリ市民科学サーバ停止のお知らせ
8月18日(金) 「コウノトリ市民科学」調査員の皆様 日頃はコウノトリ市民科学(https://stork.diasjp.net// )をご利用いただきありがとうございます。 サーバ設備保守作業のため、以下の期間、コウノトリ市民科学の利用ができなくなりますのでお知らせいた...















