top of page

円山川でのアユ産卵場造成実験に参加しました

  • 執筆者の写真: ktabiraki
    ktabiraki
  • 5 日前
  • 読了時間: 1分

10月9日(木) 豊岡市円山川で行われたアユの産卵場造成作業に参加しました。

多くの団体の皆さんが集まり、にぎやかな雰囲気の中での活動となりました。

作業の前には、豊岡市コウノトリ共生課さんより、取り組みの目的や手順についての説明がありました。

ree

その後、円山川の現地へ移動し、じょれんや鍬を使って河床を耕す作業を開始。

河床の材料を浮石状態にすることで、アユの産卵環境が整うそうです。


ree

ree

この取り組みのおかげで、年々アユの産卵数も増えているとのこと。

たくさんのアユが育ってくれることを願いながら、労をねぎらって作業を終えました。

明日は、出石川での作業が予定されています。


 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags

記事、写真、画像などの無断使用を禁じます。Copyright©2016 NPO Oriental White Stork Society of Japan All Rights Reserved. 

Get social with us!
  • Facebook Social Icon
事務局(問い合わせ先)

 

〒669-6103豊岡市城崎町今津1362 

ハチゴロウの戸島湿地内

​Tell: 0796-20-8560

Fax: 0796-20-6302

Email : 8560toshima(at)iris.eonet.ne.jp

     ※(at)を@に変更してください。

bottom of page