top of page

エヒメを探しています。

  • 執筆者の写真: ktabiraki
    ktabiraki
  • 2023年6月20日
  • 読了時間: 2分

野生個体エヒメの行方が分からなくなっています。


コウノトリ文化館のFBによれば12日からとのことで、本日で一週間になります。

12日はヒナ3羽が巣立った日で、翌日には複数の個体が巣の周辺で確認されていたとのことです。


コウノトリ市民科学では、6月3日が最終確認日です。

2018年9月から本日まで762件の目撃情報はすべて豊岡市で

コウノトリ郷公園周辺にいました。


エヒメは2006年5月に初めて豊岡市で確認され、

愛媛県と行き来していたことから『エヒメ』と名付けられました。

2010年から2014年の4年間、J0405♂とペアになり10羽のヒナを巣立たせました。

J0405が負傷し収容されてからも、ずっと祥雲寺近くで過ごしていて

子供たちの、J0021♂は15羽、J0078は15羽のヒナを巣立たせました。

野生個体の遺伝子をつなげてくれている功労者です。


この時期に帰巣しないことは、今までの観察では考えられないことで

下記のとおり、祥雲寺周辺の山沿いを探したいと計画しました。

暑いさなかですが、少しの時間でも情報交換しながら

ご一緒に探していただければ有難いです。


6月26日(月曜日)8時 コウノトリの郷公園 駐車場集合

※山沿いをご一緒に歩いていただける方は、長靴・長袖・長ズボン・帽子・飲み物など

日よけ、熱中症対策をお長居いたします。


3月21日の全国コウノトリ一斉調査の際、スタートをエヒメさんが見送ってくれました。



エヒメをバックに記念写真を撮っていました。

郷公園に行ったら『エヒメ』に会える。

西予市の方も、坂井市、越前市の方もそう思っておられます。


エヒメさん、元気な姿を見せてくださいな。

また、一緒に写真撮らせてよ、お願いだから。



 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags

記事、写真、画像などの無断使用を禁じます。Copyright©2016 NPO Oriental White Stork Society of Japan All Rights Reserved. 

Get social with us!
  • Facebook Social Icon
事務局(問い合わせ先)

 

〒669-6103豊岡市城崎町今津1362 

ハチゴロウの戸島湿地内

​Tell: 0796-20-8560

Fax: 0796-20-6302

Email : 8560toshima(at)iris.eonet.ne.jp

     ※(at)を@に変更してください。

bottom of page