検索結果
空の検索で908件の結果が見つかりました。
- 京都府京丹後市 市場人工巣塔巣台が完成しました。
毎年、京丹後市久美浜町には たくさんのコウノトリが飛来しています。 今秋には、田んぼに15羽のコウノトリが飛来していました。 2012年・13年と続けて繁殖していましたが その後は今年番となったコウノトリがいたにも関わらづ 繁殖には至りませんでした。 久美浜町には、永留人工巣塔の他に4基の人工巣塔がありますが 甲山人工巣塔を除いては 安定した巣塔がないように見られます。 そこで、何とか安定した人工巣塔を建てて もう一度繁殖してほしいと 昨日17日の『日本コウノトリの会』の役員会で まずは、久美浜町での繁殖を成功させるために 野村会員の所有地に建てられている 人工巣塔の巣台を取り換えることになりました。 すでに電柱は地元グループによって設置されていますので、 巣台だけ製作して架け替えます。 その費用は巣台が約10万円で そのほかに、取り付け費として10万円必要です。 巣台の費用は「コウノトリのために」と 神戸市の『あおいほけん』さんから コウノトリ湿地ネットへ寄付していただいた10万円を宛て 取り付け費を『日本コウノトリの会』と 一般の方からカンパを募って支払いたいと思います。 主旨に賛同してくださる方は、 下記の口座に振り込んでいただけると嬉しいです。 『日本コウノトリの会』として 繁殖地を広げる取り組みの一歩となりますよう 皆さん、よろしくお願いいたします。 ゆうちょ銀行 口座番号 00990-1-0236467 加入者名 日本コウノトリの会 ※ 今回、必要額以上になったときには積立金として 次期人工巣塔建設資金等に充てさせていただきます。
- 2017年01月04日 コウノトリ目撃情報
全国コウノトリ情報 福井県越前市 4日 J0041が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ舞う里づくり」へのアクセスをお願いします。「越前市」へのアクセスもお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/32965666.html http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/020/hiraizyouhou.html 和歌山県和歌山市 4日 J0057が目撃されています。詳しくは、「コウノトリin和歌山」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/wakayama_stork/folder/527719.html 島根県出雲市斐川町直江 12月10日 ・撮影者: 原 裕二さん ・撮影日: 平成28年12月10日 ・撮影場所: 島根県出雲市斐川町直江 ・発見時の状況: 家の前のたんぼで餌をついばんでいたそうです。「そばによっても逃げる風でもなく、一所懸命何かを食べていました。」とのことでした。 以上 島根県技術士会の大嶋さんに情報を送っていただきました。(森さん) 画像からは左足を怪我しているように見えます。その後の様子が大変気になります。 岡山県倉敷市 4日 J0116が目撃されています。詳しくは、「甦れコウノトリ」へのアクセスをお願いします。 http://www.geocities.jp/rosewoodrose97/J0116.170104.html 徳島県鳴門市 3日 2017年1月3日facebook「浅野由美子 鳴門コウノトリ情報」より https://www.facebook.com/narutostork 2017年1月3日(火) いつものようにJ0044、J0480の観察をしていると、突然クラッタリングし始めたので、周囲を見渡したら、背中にGPSアンテナがついた別個体が飛来。そのまま、別個体は東方面へ飛去。J0044、J0480が追い払いをかけに飛び立ち、東方面へ飛去。 探索の結果、塒入りに近い神社周辺の電柱に1羽ずつとまっている。ふと見ると、東に見える鉄塔に1羽とまっている。足環確認のため鉄塔方面へ移動。先程と別のもう1羽が更に東の鉄塔にとまっている。足環確認の結果、香川から飛来したJ0083、J0501と判明。そのうち、J0501がJ0083がいる鉄塔に飛来、バトルするが最終並んでとまる。直後にJ0083が東へ飛去。J0501も追いかける。1羽が東から飛来。上空で3羽になる。3羽が上空で旋回しながら西へ移動。しばらく旋回。そのうち、5羽になり頭上遥か上空でバトルを始める。その後、見失う。 巣の周辺に戻ると、J0044、J0480が巣の周辺の田んぼで警戒。クラッタリングで周囲を確認すると、J0083、J0501、J0481の3羽が巣の方へ飛来。J0480が巣へとまる。J0044も巣にとまる。J0480が巣の東隣の電柱へ移動。J0083、J0501、J0481の3羽が巣の上空を東西に移動しながら旋回。しばらくすると、J0083、J0481の姿が見えなくなり、J0501のみが東の鉄塔にとまる。確認の結果、J0481が大津のレンコン畑で採餌。J0501は鉄塔付近のレンコン畑で採餌。J0083は見あたらず。J0044、J0480は巣の周辺のレンコン畑畦で塒入り。 ※ 写真は、1枚目がJ0083(♂)、J0501(♀)、2枚目がJ0481(♂)、3枚目がJ0044(♂)、J0480(♀)です。 鹿児島県奄美大島 3日 J0067は1月3日16時30分ごろ芦徳で採餌をしていました。奥さんさんより連絡をいただきました。(森さん) 千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)4日現在 http://www.city.noda.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/581/29.1.4.pdf J0116(未来♀) 岡山県倉敷市付近 J0117(翔♂) 高知県大月町・宿毛市付近 J0127(きずな♂) 新潟県新潟市付近 J0128(ひかる♂) 静岡県静岡市付近 福井県越前市放鳥コウノトリ情報(福井県) 1月1日GPS受信状況 http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html J0118(げんきくん) 1月1日島根県雲南市 J0119(ゆめちゃん) 1月1日愛知県知多郡美浜町 J0138(たからくん) 12月31日徳島県鳴門市 J0139(さきちゃん) 12月31日滋賀県高島市
- 2017年01月03日 コウノトリ目撃情報
全国コウノトリ情報 福井県越前市 3日 J0041が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ舞う里づくり」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/32964215.html 京都府京丹後市久美浜町 2日3日 2日J0010J0120足環なし(成鳥) 3日J0010J0020J0120足環なし(成鳥)が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/kounotori26kumihama/14889270.html 和歌山県和歌山市 3日 J0057が目撃されています。詳しくは、「コウノトリin和歌山」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/wakayama_stork/folder/527719.html 岡山県倉敷市 3日 J0116が目撃されています。詳しくは、「甦れコウノトリ」へのアクセスをお願いします。 http://www.geocities.jp/rosewoodrose97/J0116.170103.html 徳島県鳴門市 1月2日 2017年1月2日facebook「浅野由美子 鳴門コウノトリ情報」より https://www.facebook.com/narutostork 2017年1月2日(火) 晴れ、14.4/2.4、北、3m/s、7:07/17:04 【午前】J0044、J0480が巣の西側、道沿いの隣りあった電柱に1羽ずつとまっている。時間帯によっては初詣の行き帰りに立ち寄る見物客が多数訪れるが、J0044、J0480ともに片足立ちになったり、羽繕いをしたり、伸びをしたりしながらそれぞれ同じ電柱で4~5時間ほど過ごす。時折、J0044、J0480ともにクラッタリング。 【午後】J0480が電柱から飛び立ち、北側の田んぼに降りる。しばらくして、J0044も北側の田んぼへ飛んで行く。その後、J0480、J0044がそれぞれ歩いて南側の軸ありレンコン畑に移動後、採餌。 【夕方】J0044、J0480ともに先程と同じレンコン畑で採餌。しばらく様子見。J0044、J0480が南のレンコン畑へ飛去。このまま塒入りすると思われる。 ※ 写真は、1枚目がJ0044(♂)、2枚目がJ0480(♀)です。 鹿児島県奄美大島 2日 J0067が目撃されています。詳しくは、「MIRACLE NATURE@奄美大島の自然」へのアクセスをお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/miracle_nature_amami/e/4e44f9e236e731e411e3a9ff52da57ac
- 2017年01月02日 コウノトリ目撃情報
全国コウノトリ情報 福井県越前市 1日2日 J0041が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ舞う里づくり」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/32961682.html http://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/32962988.html 京都府京丹後市久美浜町 1日 J0010J0020J0050J0120足環なし(成鳥)が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/kounotori26kumihama/14884629.html 和歌山県和歌山市 2日 J0057が目撃されています。詳しくは、「コウノトリin和歌山」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/wakayama_stork/folder/527719.html 鹿児島県奄美大島 1日 J0067が目撃されています。詳しくは、「MIRACLE NATURE@奄美大島の自然」へのアクセスをお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/miracle_nature_amami/e/e2bf90813b3dda7eba59e45a2753310c
- 2017年01月01日 コウノトリ目撃情報
全国コウノトリ情報 京都府京丹後市久美浜町 12月31日 J0010J0020J0087J0120J0125足環なし(成鳥)が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/kounotori26kumihama/MYBLOG/yblog.html 和歌山県和歌山市 1日 J0057が目撃されています。詳しくは、「コウノトリin和歌山」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/kounotori26kumihama/MYBLOG/yblog.html 岡山県倉敷市 1日 J0116が目撃されています。詳しくは、「甦れコウノトリ」へのアクセスをお願いします。 http://www.geocities.jp/rosewoodrose97/J0116.170101.html 徳島県鳴門市 12月31日 2016年12月31日facebook「浅野由美子 鳴門コウノトリ情報」より https://www.facebook.com/narutostork 2016年12月31日(土) 晴れ、12.6/1.6、北北西、5m/s、7:07/17:03 【午後】J0138がいるレンコン畑にJ0481が飛来するが、J0481が高速道路垂れ幕看板の上に飛去。J0138はJ0481から少し離れたレンコン畑で採餌。J0138がJ0481のところへ飛んで行くが、J0481がクラッタリングしたり追い払うが、しばらくして再びJ0138がJ0481のところへ飛んでいく。何回か旋回しては看板にとまろうとするもJ0481の追い払いを受け空中バトル。J0138が東へ飛去。その後、追いかけるようにJ0481が東へ飛去。J0481が道沿いの電柱にとまっている。J0481が電柱から南のレンコン畑に飛去する途中で後ろからJ0138が飛来。2羽が離れた場所にそれぞれ降りる。 【夕方】J0044、J0480が巣の西側の田んぼ周辺で採餌しているが、草むらに出入りして見えにくい。しばらくして、J0044が東へ飛去。探索の結果、J0044が塒入りに利用しているレンコン畑近くの鉄塔西側の電柱の上にいる。J0044が電柱からすぐ東のレンコン畑に降りて採餌。J0480が水路北側のレンコン畑で採餌。気が付くとJ0044がJ0480のところへ飛来。その後、2羽ともに採餌。J0044が西へ飛去。続いてJ0480も後を追うように西へ飛去。暗くて見えにくいが、鉄塔南のレンコン畑でJ0044、J0480が塒入りの体勢に入っている。J0044、J0480ともに左足1本立ちになろうとしている。このまま、ここで塒入りすると思われる。 ※ 写真は、1枚目がJ0481(♂)、2枚目がJ0138(♂)、3枚目がJ0044(♂)、4枚目がJ0480(♀)です。 鹿児島県奄美大島 12月31日 J0067が目撃されています。詳しくは、「MIRACLE NATURE@奄美大島の自然」へのアクセスをお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/miracle_nature_amami/e/252ad621e31fa440ab186ac95d166ca2 今年も千葉県野田市のコウノトリ放鳥は予定されているようです。詳しくは、「産経新聞」へのアクセスをお願いします。 http://www.sankei.com/region/news/170101/rgn1701010012-n1.html
- 大阪府岬町に飛来!
◎大阪府岬町 7日 今朝(7日)、J0050とJ0057が、岬町で確認されました。コウノトリ共生課より連絡をいただきました。 ◎兵庫県上郡町・たつの市 6日7日 昨日(5日)も、今日(6日)も上郡の鉄塔にとまってなくて、心配していましたが、今日、たつの市の揖西町の県道5号線沿いにある、大長寺池(?車のナビによる)で、採餌をしていました。 ここは、今年の1月の20日以降、上郡の蓮池に餌がなくなってしまったのか、ずっと過ごしていた場所です。上郡町の高川原誠さんより連絡をいただきました。 (7日10時30分)上郡町は霧が大変深くて、毎朝濃霧に悩まされるのですが、霧が晴れてきて見たら、久しぶりに、鉄塔のてっぺんにJ0009とJ0013を確認出来ました。10時半から、14時まで神明寺の鉄塔のてっぺんにいました。上郡町の高川原誠さんより連絡をいただきました。(以上 森さん) ◎福井県越前市 7日 J0041が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ舞う里づくり」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/32931560.html ◎静岡県磐田市 6日? J0128足環なし1羽の様子がアップされています。詳しくは、「知っ鳥ますか?」へのアクセスをお願いします。 http://plaza.rakuten.co.jp/mapomapo/diary/201612060000/ ◎静岡県磐田市 5・6・7日? J0128足環なし1羽の様子がアップされています。詳しくは、「“一瞬”との出会い…」へのアクセスをお願いします。 http://yamaqhp.blog.fc2.com/blog-entry-552.html ◎京都府京丹後市久美浜町 6日7日 6日J0010足環なし(幼鳥) 7日J0010J0120J0126足環なし(幼鳥)が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/kounotori26kumihama/MYBLOG/yblog.html ◎大阪府岬町 7日 コウノトリ2羽が目撃されています。詳しくは、「活き生きin岬町」へのアクセスをお願いします。 http://tatemisak.exblog.jp/26209213/ ◎和歌山県和歌山市 7日 J0057が目撃されています。詳しくは、「樹々のひかりNo3」へのアクセスをお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/miracle_nature_amami/e/5e1f44490159ac37b46e0d180348f895 ◎鹿児島県奄美大島 6日 J.0067が目撃されています。詳しくは、「MIRACLE NATURE@奄美大島の自然」へのアクセスをお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/miracle_nature_amami/e/5e1f44490159ac37b46e0d180348f895 ◎鹿児島県徳之島 6日 J0066が目撃されています。詳しくは、「徳之島 自然日誌」へのアクセスをお願いします。 http://bunxa.sblo.jp/ ◎千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)7日現在 http://www.city.noda.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/581/28.12.7.pdf J0116(未来♀) 岡山県浅口市・里庄町付近 J0117(翔♂) 高知県大月町・宿毛市付近 J0127(きずな♂) 新潟県新潟市付近 J0128(ひかる♂) 静岡県磐田市・袋井市付近 ◎兵庫県立コウノトリの郷公園 長距離移動情報 http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/posts_long_distance/3092.html J0050J0057 6日和歌山県和歌山市
- 静岡県磐田市にJ0128が飛来!!
◎福井県越前市 6日 J0041が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ舞う里づくり」へのアクセスをお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/tune20202004/32930385.html ◎静岡県磐田市 3日5日 3日J0128足環なし1羽が目撃されています。詳しくは、「遠州地方の野鳥・昆虫」へのアクセスをお願いします。 http://takapy77.blog.so-net.ne.jp/2016-12-06 5日二之宮の大池でJ0128足環なし1羽が目撃されています。詳しくは、「静岡新聞」へのアクセスをお願いします。 http://www.at-s.com/news/article/local/west/308141.html ◎滋賀県高島市安曇川町 4日5日 2羽が目撃されています。詳しくは、「毎日新聞」へのアクセスをお願いします。 http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161206ddlk25040523000c ◎和歌山県和歌山市 6日 J0057他1羽が目撃されています。詳しくは、「樹々のひかりNo3」へのアクセスをお願いします。 http://wakayamastork3.ikora.tv/ ◎福岡県直方市 3日 J0105J0112の様子がアップされています。詳しくは、「YAMAP」へのアクセスをお願いします。 https://yamap.co.jp/activity/605468 ◎兵庫県立コウノトリの郷公園 長距離移動情報 http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/posts_long_distance/3087.html J0013他1羽 4日兵庫県赤穂郡 【4日の追加情報】 コウノトリ目撃情報 2016年12月4日 11:15 出石町袴狭人工巣塔にコウノトリいない。 ◎出石町田多地パナソニック工場東側の電柱上にコウノトリいない。 11:18 田多地パナソニック工場西側の電柱上にコウノトリいない。 11:26 出石町小野川ショートカット法案寺橋たもと近くの右岸堤防上に車を停めて嶋の田を見ていると、小野川ショートカットから?コウノトリ1羽とサギ2羽が飛んで出てきた。コウノトリは嶋と袴狭の田の上空を旋回し、嶋の田に下り立った(11:29)。少し歩いて立ち止まり、羽繕いを始める。J0428と確認。 11:40 J0428、同田でたたずみ?羽繕い?している。 11:41 袴狭人工巣塔上にコウノトリいない。 11:42 小野川と入佐川の合流部(出石町宮内出石浄化センター北)にコウノトリ1羽が立っていた。 11:43 同合流部にもう1羽のコウノトリが下り立った。 11:44 J0428がいた嶋の田にコウノトリいない。 11:48 J0428がいた田から西へ1もしくは2枚目の田にコウノトリが立っていた。 11:50 小野川と入佐川の合流部にコウノトリ2羽がたたずんでいる。 11:53 同合流部でコウノトリ2羽、たたずみと各自羽繕い。2羽は、J0428とJ0500と確認。2羽の距離は3-4m。J0500は左足で片足立ち。 12:03 J0500、片足立ちのまま、周囲を気にして見始めた。その後、J0428もキョロキョロし始める。 12:04 同合流部にサギが飛んでくる。J0428、飛ぶ→ひぼこ橋の方へ。J0500も飛ぶ。堤防陰で2羽の姿が見えなくなった。 12:07 J0500、J0428は水中をつついて探索しながら、同合流部の方へ出てきて姿が見える。2羽は2-3mの距離で一緒に採食している。J0500が1回何かを食べたのを確認。 12:10 J0500、J0428、同合流部の草のある部分から開放水面に出てきて、立ち始めた。 12:13頃 嶋の田の11:48にコウノトリを見た辺りの田にコウノトリ見当たらず。 12:14 嶋の田の南北に流れる川の西側でコウノトリ1羽が飛び、田面に下りた。 12:15 同コウノトリが上記の南北の川に入る。 12:16 小野川と入佐川の合流部でコウノトリ2羽立っている。 12:17 12:15の南北の川にJ0363が立っていて、歩き出した。水深約30cm。 12:22 出石町伊豆 ラジオ関西電波塔西の電柱上にコウノトリ1羽がとまっていた。もう1羽、東浦横の円山川右岸道路上を低空飛行で横切り、五条大橋の上流の浅瀬上を飛行。その後、東浦湿地に下りたもよう。 12:24 出石町伊豆人工巣塔上にコウノトリ1羽(のもよう)が立っていた。ラジオ関西電波塔西の電柱上、コウノトリ1羽いる。 12:28 河谷新巣塔上にコウノトリ1羽いる。 12:29 百合地人工巣塔上にコウノトリいない。 12:34頃 祥雲寺人工巣塔(郷公園西公開ケージ前)にコウノトリいない。東公開の南の道路付近にコウノトリ1羽が立っている。 12:49 祥雲寺人工巣塔上にコウノトリ2羽いて、クラッタリングしている様子。 12:55 同巣塔上にコウノトリ3羽が立っていた。 13:24 同巣塔上にコウノトリいない。 13:45 赤石人工巣塔上にコウノトリいない。 14:29 百合地付近を西→東へ飛んでいくコウノトリ1羽がいた。 14:30 J0025が百合地北の田にいた。冬期湛水田。 14:33 J0025、歩き出し、田面で採食始める。 14:59 河谷新巣塔にコウノトリいない。 15:00 百合地巣塔にコウノトリいない。 15:04 庄境人工巣塔にコウノトリいない。 15:06 祥雲寺人工巣塔にコウノトリいない。 16:58 栄町団地周辺の電柱上、アンテナ?上にコウノトリ3羽いる。栄町集落の電柱上にコウノトリ2羽いる。天気は雨。 16:59 祥雲寺東の山際の人工巣塔上にコウノトリ1羽いる。祥雲寺人工巣塔(西公開ケージ前)にコウノトリ1羽が立っていた。 17:05 祥雲寺人工巣塔上にコウノトリ3羽が雨の中立っていた。ねぐら入りか? 17:09 庄境人工巣塔上にコウノトリ2羽が立っている。 22:25 出石町田多地パナソニック工場西側の電柱上にコウノトリいない。 22:44 田多地パナソニック工場東側の電柱上にコウノトリいない。 22:53 出石町袴狭人工巣塔上にコウノトリ1羽いる。ねぐら入りのもよう。天気は雨。(以上 コウノトリ・フロンティア)
- 「日本コウノトリの会」を発足しました
8月30日(火曜日)の午後 京都市にて、コウノトリの飛来先の市民が集い 6月25日に開催した『コウノトリ市民交流会』をふまえて 仮称『コウノトリを支える市民の会』について話し合いをしました。 まず、本日までの経過を説明させていただき 地域に飛来したコウノトリや活動の様子や 各地の現状と課題を報告しあい 話し合いを進めていきました。 名称を『日本コウノトリの会』として 当面は、事務局をコウノトリ湿地ネットとし 必要な個別項目については 今後、順次取り決めていくことになりました。







