
かこさとし氏がデザインされた手ぬぐいができました。
9月23日(金曜日)
かこさとし氏がデザインされた手ぬぐいができました。
かこ先生は、福井県武生市(現在越前市)ご出身で
越前市を舞台にコウノトリと見守る子どもや人々を描いた絵本
『コウノトリのコウちゃん』も出版され
人間と他の生きものが共生できる自然環境をテーマに描かれています。
その他、たくさんの絵本を出版され世代を超えて読み継がれています。
私も、「はははのはなし」「ほしのほん」「カラスのパン屋さん」など
子供に読み聞かせをしていました。
豊岡市の小学校で環境学習をした際に
かこ先生からイラストとメッセージをいただきました。
5月に訃報をお聞きし、先生からのメッセージを
皆さんにお伝えしたく、手ぬぐいを作成しました。 手ぬぐいは、越前和紙に
先生が描かれたコウノトリとメッセージを記入しました。
「コウノトリは、しあわせを運んでくるとりといわれています。
それは豊かな自然とよい環境の所を好んで住むからです。
人間にとってもよい自然と環境は生活するのに大事な地域です。
地球に住む同じ仲間・共生の友人とし

GPS情報 J0097♂ 2018.9.19.18:00~2018.9.26.16:00
GPS情報 J0097♂ 2018.9.26.16:00現在 兵庫県豊岡市出石町細見 2018.9.19.18:00~2018.9.26.16:00

越前市で「コウノトリ市民科学」の勉強会を開催しました。
9月17日 福井県越前市のエコビレッジ交流センターにて、
翌18日は王子保公民館にて
「コウノトリ市民科学(参加型コウノトリモニタリングシステム)勉強会」
を開催させていただきました。 勉強会では、来られた方にコウノトリ市民科学の使い方を説明し、
コウノトリ目撃情報を送っていただけるようお願いしました。
ご質問やご意見もいただき、今後の充実につなげていきます。 この度は福井県、越前市、エコビレッジ交流センター、
王子保公民館の皆様、地元市民の皆様に大変お世話になりました。
また、東京大学大学院、中央大学より3名の学生さんもお手伝いに来てくださり、
助けていただきました。 皆様、誠にありがとうございました。 今後も各地で皆さんのご意見などをお聞きし、
勉強会を重ねていく予定です。

GPS情報 J0097♂ 2018.9.12.18:00~2018.9.19.16:00
GPS情報 J0097♂ 2018.9.19.16:00現在 兵庫県豊岡市出石町水上 2018.9.12.18:00~2018.9.19.16:00

GPS情報 J0097♂ 2018.9.5.18:00~2018.9.12.16:00
GPS情報 J0097♂ 2018.9.12.16:00現在 兵庫県豊岡市出石町弘原 2018.9.5.18:00~2018.9.12.16:00

GPS情報 J0097♂ 2018.8.29.18:00~2018.9.5.16:00
GPS情報 J0097♂ 2018.9.5.16:00現在 兵庫県豊岡市出石町弘原 2018.8.29.18:00~2018.9.5.16:00